二条市場の向かい側、飲食店が立ち並ぶM’S二条横丁の1階にある喫茶店「寿珈琲」。
札幌に行く際はほぼ必ず寄るくらい、私の大好きな喫茶店。

扉の隣には、テイクアウト専用の受け渡し口があり、次々と訪れるお客さんたちがブレンドを注文していきます。ブレンドは「Natural」と「Bitter」の2種類があり、それぞれの個性が楽しめるのも魅力的です。
店内に入ると、右手にはスタイリッシュなカウンター席が並び、奥にはコンパクトなテーブル席が控えめに配置されています。全体的にこぢんまりとした空間ながらも、温かみのある雰囲気が心をほっと和ませてくれる、そんな居心地の良さが感じられるお店です。

美味しいネルドリップのコーヒーと、素朴ながらに洗練されたスイーツ。そしてお酒まで楽しめる「寿珈琲」。
私のエネルギーといっても過言ではないアイリッシュコーヒーに加え、ビールにクラフトジン、オーガニックワインから珈琲焼酎まで、たくさんのお酒がメニューにオンリストしています。

ラテの種類がとても多く、数えてみると5つもバリエーションがありました。
思わずラテを注文しそうになりましたが、ここはぐっとこらえてアイリッシュコーヒーを注文。
アイリッシュコーヒー ¥850

大ぶりのワイングラスで提供いただきました。ボウルの形が特徴的です。チューリップ型ともまた少し違います。
いかにも喫茶店のアイリッシュコーヒーといった味わいで、ネルドリップで煎れられたコーヒーにはしっかりとしたボディがあり、深い苦味がありました。
使用されるアイリッシュウイスキーは「ジェムソン」。
アルコールの主張はそこまで強くはないものの、しっかりとウイスキーの存在を感じられます。
このアイリッシュコーヒーを飲み終えた後、少しまた飲み足りなかったので、もう一度メニューを拝借。

お酒の品揃えがなかなか充実しています。
カルヴァドスの「シャトードブルイユ フィーヌ」を見つけてしまいましたが、お酒単体での提供のようでした。
ダメ元でノルマンディーコーヒー(アイリッシュコーヒーのアイリッシュウイスキーをカルヴァドスに変えたもの)をいただけないかとお願いしたところ、快く作っていただけました。
(アイリッシュコーヒーの値段+100円でご提供いただきました。)

アイリッシュコーヒーのときのグラスとは違うワイングラスで来ました。
アイリッシュコーヒーには穏やかなコクのある甘みと穀物のふくよかな旨味が感じられましたが、ノルマンディーコーヒーには屈強なスピリッツの香味と、爽やかな果実味が感じられます。

お酒の存在感は、ノルマンディーコーヒーのほうが、わずかに強いように思えました。
アイリッシュコーヒーとノルマンディーコーヒーを続けて飲むことは初めてだったのですが、2杯続けて飲んでみて、味わいの違いというのがはっきりと感じられて楽しかったです。
個人的にはアイリッシュコーヒーのほうが好みなんですが、ノルマンディーコーヒーの華やかな香りと味わいもまた魅力的です。


再訪した際、ゴルゴンゾーラのチーズトーストやスイーツもいただきましたが、どれも美味。コーヒーもスイーツも美味しいなんて最高です。



