高幡不動の老舗喫茶店。
創業は1980年。かなり歴史があります。

肘をついてコーヒーを淹れているちょっと行儀の悪い猫と目があいました。
年季を感じる階段をのぼって、いざ2階のお店へ。

ロゴにも猫があしらわれていましたが、お店のあちこちにも猫・猫・猫。

ぼっくりとした木のテーブルの上には、”バリ猫風”の日本猫の置物が。

ぬくもりを全身で感じられる木造建築の店内には、いかにも昭和の喫茶店といった風情の古めかしいアイテムがこだわりを持って置かれ並べられているような印象を受けました。
お店のこだわりは、フード・ドリンクにもあるそうで。

地元無農薬野菜など国産食材を使用したメニューを多く取り揃えているとのことで、かなりの健康志向。
「食」に対するこだわりを感じました。
パスタやトースト、カレーやハッシュドビーフなど、たくさんのフードメニューがありますが、すべて化学調味料を一切使っていないそうです。
すごい。
アイリッシュコーヒー ¥800

リキュール「アイリッシュミスト」を使ったアイリッシュミストコーヒー。
アイリッシュミスト由来のハーブやハチミツをまとった独特な甘みが、深煎りのコーヒーの苦みの中から顔をのぞかせます。

コーヒーのほろ苦さとアイリッシュミスト・砂糖の甘みのバランスがとても良いです。
甘みの強いアイリッシュミストコーヒーですが、くどい甘さはなく、最後まで美味しくいただくことができました。

アイリッシュコーヒー以外にもお酒のメニューがありました。
あんずを漬け込んだ「自家製あんず酒」。ハートランド。ニッカの竹鶴。
夜も営業されているので、レストランとして利用するのもよいなあ。

喫茶店でいただく美味しいお酒は、格別です。
思索に耽る至福のとき。深く沈みこんでいく感覚になるのがたまらないですね。
喫茶店でアイリッシュコーヒーを飲み終えたあとの余韻は、小説を読了したあとの感覚になんだか似ていると思いませんか。



